こんにちは、
まさみピアノキーボード教室の
マサミです。
☆東毛地区で唯一☆
ピアノとCASIOキーボードレッスンが可能な
認定教室です。
☆ピアノが弾きたい!は人それぞれ☆
一人ひとりの状態に合った
個別のレッスンプランをご提案し
サポートしていきます。
☆教室HPはこちら☆
教室の様子やイベントのご案内など
デモ演奏など
出かけた時に気になったら即手を消毒したい時ってありますよね。でもバックの中から消毒液を取り出すのが大変だし面倒だし。。。。
特にショッピングモールや施設にレッスンに行った時や
街角に設置されたピアノや展示のピアノを試弾した時などに、それを感じていました。
ZIPや目覚ましテレビなどでも紹介された、欧米で大ヒット中のリストバンド型サニタイザーSQUEEZYBAND(スクイージーバンド)がとても便利そうだったので購入してみました。
カラーバリエーションは9種類
最初に見た時にホワイトかクリアにしようと思ったのですが、在庫切れだったため、悩みに悩んだ結果パープルにしてみました。
サイズは2種類
☆ラージサイズ☆
(16㎝〜24㎝大人男性)
☆スモールサイズ☆
(13㎝〜16㎝子供、女性)
まず、自分の手首を測ってみました。
そしたら、なんと16㎝!
スモールサイズだとピッタリだし、、、
ラージサイズだと大きいかも、、、
迷った結果、家族と共有するかもしれないと思いラージサイズを購入してみました。
付けてみるとこんな感じになります。手首のサイズに合わせて調整できるアジャスターが付いていますのでラージサイズでも大丈夫でした。
見た目はファッションアイテムのリストバンドのようでオシャレです。パープルが好きなので、結果、この色で良かったです☆
2タイプの消毒液が入れられるキャップ付き
2種類のキャップが付いてきます
逆流防止弁付きのオープンキャップは蓋などを開ける手間がなく、タンクを押すだけで消毒液がでます。
そのため、こちらのほうが便利なのではと思っていたのですが、レッスン中、椅子などに座っている時、手を太股に置いたり、テーブルに置いたりした時に、自然に押してしまう事があり、勝手に消毒液がでてきてしまい、洋服が濡れてしまうことが頻繁にありました。
蓋つきキャップのほうは、自ら蓋を開ける手間はありますが、上記のような事はなかったので、今は蓋つきキャップをヘビロテしています。
万が一、ピアノに消毒液が付いてしまったら大変ですしね。
肌にやさしい
丈夫で耐薬品性や耐熱性に強いシリコンゴムが使用されています。FDA(アメリカ食品医薬品局)認証を受けた高品質で安全性の高いシリコンゴムを使用しているので、肌の弱い方も安心して使用できるようです。
似たような商品が多く販売されていますが、お肌の弱いかたは、やはりこちらのような高品質なものをお選びいただくと良いのではないでしょうか。
以上、スクイージーバンドレポでした。
参考にしていただけたら嬉しいです^ - ^
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆まさみピアノキーボード教室LINE公式アカウント☆
お問い合わせ等が便利です
ID検索:@clw0071h
(アットマーク、シー、エル、ダブリュー、0071、エイチ)