バンダイ Bトレインショーティー キハ40・48形二色塗装 を組み立て【鉄道模型】 | 毎日書かない業務日報

毎日書かない業務日報

模型趣味同人ないねん企画の毎日書かない業務日報です
鉄道模型軸に人形・フィギュア・ミニカー少々の
購入・新製品情報(否販売情報)を
自身のメモ帳として掲載
たまにペットの淡水魚や遊んでるネトゲ話も
ドルフィードリームⓒ所持の人形者
即売会でお仕着せ服販売中

東京で1番好きな場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


明治天皇の詔勅によってそれまでの「江戸」が、慶応4年7月17日(旧暦:新暦では1868年9月3日)に

東亰とうけい

へ改称されたことにちなんで記念日「東京の日」が設けられた。

当時はまだ

歴史的に古くから天皇領のあった京都が日本の中心

と考えが浸透しており

「東亰」は東のみやこの意味合いから付けられた名称となっている。

慶応4年7月は戊辰戦争の最中で 

また公卿の反対から東京への遷都は叶わず

東京が正式に日本の首都となったのは廃藩置県が行われた1871(明治4)年になってから

…とされているが 

2023(令和5)年末時点で

“日本の首都を正式に定義している現行法令は存在しない”

ことから 

あくまで一般的概念として

日本の首都 ≒ 東京

となっている。

そこで

  • 旧法的
  • 歴史的背景
  • 国際的

の観点から

日本の首都 = 東京

世界共通認識となっている。

 
 
以前載せましたが吾妻橋を雷門交差点側から見た構図ですかね(´σ`)


2015年07月16日は… 

本日は颱風接近中で天候が極端に不順なので、 

お出掛けは中止して自宅でマターリ模型工作に勤しみちうなう。 

先日発売されたキハ40系気動車のBトレインショーティー(BTS)を組立てて美作。 


 
面長馬面間抜け面の阿呆の子ですが、
不思議な感じ乍ら見慣れると可愛い子たちです(^ω^;) 
 
 
部品構成の一部を羅列。 
キハ48形はDT44台車を履く寒地形の500番台がベース。 
トイレ付の500番台とトイレ無しの1500番台を作り分けることが出来ます。 
 
 
ランナーに付いている部品は慎重に切り離しゲートを処理。 
車体側面パーツにガラスパーツを組み付けてから 
L字になるようにフレーム抑えの樹脂パーツ(ブロック)を取付けます。 
凸形を逆さまに、そして丸い穴の突起部分が妻面外部に飛び出ているのが正規の向きです。 
 
 
車種は変わってキハ40ですが基本的に構成は同じ組立なので置き換えています。 
車体側面をロの字に組み立て。 
屋根の妻面部分のピンに注意、 
そして前後の向きに注意してロの字にした車体側面とドッキング。 
先に妻面部分を車体側面とドッキングさせてしまうと屋根を組み付けるのに非常に苦労しますw 
 
最後に妻面を組み付け。 
キハ40は右下に数枚並んだ銘板のある側をトイレ寄りに使用します。
キハ48は妻面上部が僅かに曲線(⌒)を描いている方がトイレ無しの屋根。
曲線ではなく直線状の方がトイレ付の屋根になるので、
組立てを始める前にトイレ付仕様にするかトイレ無し仕様にするか、
よく考えて部品構成も見極めないと面倒臭い事態になります。
 
 
最初に組立てたキハ48はトイレ無し仕様にしたので、
トイレ付仕様の車体側面とそのガラスパーツ、
そして水タンクの載った屋根パーツと妻面パーツ等が余りました。 
スカートパーツはダミーの連結をしない仕様の連結器を使う場合の切り欠きの無いパーツが余っています。 
 
 
完成したキハ40をトイレ寄りから。 
公式二位側というヤツですね。 
DE10もそうですが 
二位側から見た姿の方が私は好きですねぇ(´σ`) 
なんでだろう (´-`).。oO(
 
 
キハ48の車体はこちらです。 
トイレ無しの車体はスッキリして見えますね✨