【TOMIX】南部縦貫鉄道 キハ10形(キハ104)2023年9月発売 | 毎日書かない業務日報

毎日書かない業務日報

模型趣味同人ないねん企画の毎日書かない業務日報です
鉄道模型軸に人形・フィギュア・ミニカー少々の
購入・新製品情報(否販売情報)を
自身のメモ帳として掲載
たまにペットの淡水魚や遊んでるネトゲ話も
ドルフィードリームⓒ所持の人形者
即売会でお仕着せ服販売中

トミックスから「南部縦貫鉄道 キハ10形(キハ104)」が発売されます(2023年9月28日に発売決定)。 

 

 

南部縦貫鉄道は1962(昭和37)年に千曳~七戸で開業した鉄道です。 

後に線路切替で生じた旧東北本線の路盤を利用して野辺地まで延伸されました。 

 

 

キハ104は通学需要の増加に対応するため国鉄キハ10形を譲り受けて1980年に登場した車両です。 主にラッシュ時に活躍したほか 

イベント列車や運行休止直前の多客時にもキハ101・102とともに使用され 

廃止後の現在も動態保存されています。 

 

 

詳細情報 

ハイグレード(HG)仕様 

DT22形台車を装備した姿を新規製作で再現 

一灯型シールドビームライトを新規製作で再現 

タイフォンは「回転形・シャッター形・スリット形」からの選択式 

車番・側面サボは印刷済み 

ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付 

ヘッドライトは電球色LEDによる点灯 

前面窓Hゴムはグレー、側面窓Hゴムは黒色で再現 

フライホイール付動力採用 

黒色車輪採用 

M-13モーター採用 

TNカプラー(SP)標準装備 

【車両】キハ104(M) 

【付属品】●ランナーパーツ:信号炎管 ●ランナーパーツ:スノープロウ・排障器 ●ランナーパーツ:タイフォン ●ランナーパーツ:治具 

【パッケージ形態】クリアケース 

青森県七戸町承認済