今日はインターネット誕生日 KATO 10-456 157系 お召電車 5両セット 入線【鉄道】 | 毎日書かない業務日報

毎日書かない業務日報

模型趣味同人ないねん企画の毎日書かない業務日報です
鉄道模型軸に人形・フィギュア・ミニカー少々の
購入・新製品情報(否販売情報)を
自身のメモ帳として掲載
たまにペットの淡水魚や遊んでるネトゲ話も
ドルフィードリームⓒ所持の人形者
即売会でお仕着せ服販売中

ネット社会で便利・不便になったと思うことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


1969(昭和44)年10月29日の今日は
インターネットの元型である「ARPANET」(アーパネット)において初めて通信が行われた
インターネット誕生日である。

同日22時30分
アメリカのカルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所(SRI)に接続し最初のARPANETのリンクが確立した。
そして“LOGIN”の文字列を送信しようと試みた。
“L”、“O”と一文字ずつ入力し送信を確認した後
“G”と打ち込んだ所でシステムがクラッシュした。
それでもこれが「インターネット」という革命の始まりだった。

「ARPANET」は「Advanced Research Projects Agency NETwork」の略で
「高等研究計画局ネットワーク」とも呼ばれる。
世界で初めて運用されたパケット通信コンピュータネットワークである。

アメリカ国防総省の高等研究計画局(略称ARPA後にDARPA)が資金を提供し
いくつかの大学と研究機関でプロジェクトが行われた。
ARPANETのパケット交換はイギリスの科学者ドナルド・デービス(Donald Davies 1924~2000年)とリンカーン研究所のローレンス・ロバーツ(Lawrence Roberts 1937~2018年)の設計に基づいていた。

ネット社会は…
知らなかったコトが解る。
知らなくてもよかったコトも解る。
直ぐ特定されて身バレする。
匿名性は有って無いもの。
だと思います(´•ω•`)

KATO 10-456 157系 お召電車 5両セット
が入線しました。


じつは持っていなかったンですよね(^_^;)
同時期に発売された
10-393 157系あまぎ7両セットはどうにか入手 

していましたが
お召電車は手に入れられずにいたのでした。

ブックケースのスリーブは上下がホチキス止めです。


ブックケースを開披してみました。
塩化ビニール樹脂の中カバーが入っているので初期ロットでしょうかね(´σ`)
説明書を詳しく読んで行くと…
コレには2003の略ロットが入っているので
やはり初期ロットですね。
フリップ下にも部品が確り入っており未使用品だったコトが窺えます。


165系なのはな前後で採用されたユーザー取付の方向幕パーツも確り採用されていますね。

2009年秋冬頃に一度再販されましたがそれっきりになっていて
その時にも入手は出来ませんでしたので
今回入手出来てとても嬉しいです。

この157系電車と同時期に発売された
80系電車共々に採用された
電気連結器を模したフック式の密着連結器は
車体付の方は前後に伸縮するなど中々の新機軸でしたが
残念乍ら新規開発の飯田線シリーズの旧形国電や
115系165系電車がリニューアルされた時に
フック無しの密着連結器が開発されてしまうなど
中継ぎ感覚が拭えない仕様になってしまいました。
この件も踏まえて157系電車は
発売されると市中在庫が直ぐ無くなるくらいの人気なので
発売はしたいのに決定版の仕様ではないので再販されないのかなと勘繰っている次第です。