白血球 5.6
赤血球 216
ヘモグロビン 7.5(前回より0.1up)
血小板 10.2
総好中球数 2856





ヘモグロビン、全然増えてくれませんが減ってもいませんでした!
血小板がだいぶ増えて来たので経過は良好のようです!
白血球の中の好中球数の比率が少ないのでは?と質問しましたが十分だと言ってもらえました。



なぜヘモグロビンが伸びないのか
鉄が足りてないのか
ビタミンが足りてないのか


血液検査してもらいました。
今まで輸血をたくさんしてきたので
鉄は多すぎるくらいあると言われていたのですがその通りでした。


フェリチン 1203.0


通常は 2.6~129.4  です。
たくさん鉄がありすぎると臓器に悪さをするそうなので排出するジャドニュ顆粒という内服がはじまりました。



この薬、朝1包だけですが
いくらかかると思います?



薬価1包5813.4円です。




その他には
ビックロックス
ダイフェン
アムロジンピン
保湿剤を処方してもらいましたがたかがしれています。



次の診察は年明けの1ヶ月後なので
お薬代、保険適用されても68000円越えでした。





高すぎる!!




でも生きるためです。
仕方ない。




今月はまだまだ眼科に皮膚科に婦人科に泌尿器科の診察があります。





そして来月には
グロブリン点滴に
5種類の予防接種があります。
またとんでもない請求がくるでしょう。
予防接種に保険適用はされませんし。





毎回処方箋は薬局に写真を送っといて
主人が仕事の帰りに取りに行ってくれます。



さすがに金額に驚いたようですが
元気になるためと言ってくれるので感謝です。



さて、無事にフェリチンは減ってくれますかね?




次回は年明け受診。
このままなにもなければ家族との年末年始です。
風邪をひかないように気をつけます!