先週は取引以外での来客が多い週でした。
同業者の工場見学や二次加工業者さんの売込みなどが
主だった件でしたが、全て思惑と違った結果となりました。
それはそれで残念でした。
週末にはリーダー職の社員と食事をしながら、話をしました。
色々な件について僕自身がどう考えているかの確認だったように
思いますが、良いことだと思います。
3時間から4時間は話したでしょうか。。。
色々話して、方向性は簡単には変えられませんが、
色々な意見があるべきで、それに対しての答えも出しました。
保留案件などは無い状態で話を終えられるとすっきりします。
前向きな話であれば、食事をしながら訊きますので、
他の社員も聞きたいことがあれば、いつでも言ってきてください。
そう気軽には言えないのも理解しています(^^;
しかし、ここ最近、友人から聞いた子育て論からも感じますが、
とにかく社会人も子供も有言実行する人は伸びます。
言葉を発すると自分がしなければならない責任感が上がるからです。
逆に言葉を発しないと何も変わりません。
言葉を発さないので責任感も上がりません。
言葉を発する、特に前向きな言葉を発するということは
自身の考えを発信することになり、自身を成長させます。
一度、自分自身が言葉を発せているか、確認してみてください。