新しい体制で4月が始まり、2週間が経過しました。
4月の頭で試用期間が終わった社員もいて、これからこの体制でどう収益をあげていくか、考えねばなりません。
最近行った施策を社員向けにまとめると、
一
機械を覚えていく社員研修の通過点にしていた職種を正社員雇用にし、責任を持ってもらうことで、納期・品質管理を自分で行ってもらえるようになりました。パートさんなら、良くも悪くも言われたことを言われた通りにとなるので、良かったです。
二
業務を3グループに分け、グループでの仕事の取組みにし、一体感を持つようにしたこと。
三
業務を細分化若しくはワークシェアし、一人一人の仕事量をかなり減らしたこと
この二つが大きな柱ですが、かなりの補強になるので、逆に僕が担っていた仕事や判断を自身でしてもらうようにしました。
何度も何度もこのことを取り上げるのは、この大きな変化を中途半端にしたく無い為です。
当然、人件費も上がっているので、皆が自立して、費用対効果が出ないと、意味がありません。
自身の仕事を再度見直し、同じ業務や役職でも毎年毎年レベルアップしていってください。