先週は複数の勉強会に参加しました。

そのうち、火曜に製造業の中間層のマネージャー・主任・係長など向けの3回シリーズの勉強会がありました。

自分の立場では場違いかな、と思いましたが、他社の中間層の社員の方との話は大変勉強になりました。

当然、自分より若い方もたくさんいらっしゃいました。

話に挙がったのはスキル、コミュニケーションなどが不器用な社員に対しての指導。

また、中間層はプレイングマネージャーです。

自身も自分の仕事を抱えています。


自分の仕事も抱えながら、部下のマネジメントもすることから

「ついつい、自分の仕事もあると言ってしまう(思ってしまう)」

ことも話に挙がりました。
プレイングマネージャーは本当についつい、思ってしまうんですよね(汗

気づいていれば、修正がきくと思うので、
僕自身は「それを気づいて反省できるだけ、すごいな」と思いました。



これらはどこの会社も難しい課題だと思います。

また、各社色々な方針があることだとも思います。

ここでは書けないですが、当然自分自身にも思うことがあります。

この辺りを後の2回、ご一緒させていただく方からも学んでみたいと思います。

また、当社としても参加しようと思う社員が居れば、声をかけてもらい、
今後こういった行事には参加できるように手配してあげたいと思いました。


会場を見回すと、顔見知りの社長もいらっしゃいました。

僕よりもかなり先輩の女性社長ですが、本当に勉強熱心で
頭が下がる思いでした。