弊社は9月末決算。

追込みの時期です。

どうもこういった数字の部分を意識するのは製造の仕事をしてる人は割合に苦手のように見えます。

営業は数字との競争なので、自然と慣れてくるのですが、
製造業では末端までそういったことを教えないところが多いようです。

弊社もそう力を入れて教えません。

それより、技術や横の連携などモノづくりに直結することを叩き込んでいます。

しかし、弊社にも居ますが、独立志向のある人や上昇志向のある人は数字も意識出来る人に育って欲しいと思います。

弊社では社員の技能ランクである一定以上でミーティングをしますが、ミーティングとしての目的もありますが、管理職養成講座としての目的も大きいです。

平社員と中間管理職の考え方はかなり違うからです。

当然、経営者とでは180度判断が違うこともあるでしょう。

僕自身の考え方や上に書いたようなことを教えて、期末まで後1日。

しっかり頑張りたいと思います。

と言いながら、週末は迂闊にも発熱。

間が悪く、社員に頼まれてた用事があったので、フラフラになりながら、日曜に会社に行きました。

自分がしっかりせんと。