先日、賞与の支給を行いました。
入ったばかりで通常は対象外の者も頑張ってくれていたので
寸志を渡しましたが、ここ最近は企業の成長を感じます。
僕自身、昨日と同じということが過度に嫌いです。
よく言葉以上に昨日よりも今日、今日より明日と言いますが、
本当に昨日と同じというのが嫌です。
しかし、経営や仕事はそうはうまくいくものではなく、
3歩進んでは2歩戻るなら、良い方で
3歩進んでは6歩戻るといったことが何度もありました。
それをスタッフや家族にも言わず、ポーカーフェイスで
我慢し続けていると、振り返ってみると
それらに対してのストレス耐性が出来ていることに気付きます。
そういうことが器に繋がってくるとは思いますが、
日々訓練だと思います。
しかし、その「ストレス耐性」は戻ることの方が多い場合の
メンタルの調整であって、戻ることの多い方が凄く嫌なのは
ずっとそうでありたいと思います。
だからこそ、個人としての成長はもちろんながら、
企業としての成長も経営者として当然ながら、凄く気になります。
街中を見回すと、日々の仕事をして現状維持で良いように
思っているように見える企業が少なからず見受けられます。
攻めた結果、戻ることが多いことがあっても
成長を意識した企業でありたいと思います。
だからこそ、社員にも現状維持で満足しているようなことを感じると、
面談を行ったり、各社員の仕事の成果を数値化しています。
急いてはことを仕損じますが、期末まであと3か月。
7月から4Qに入ります。
年初めに立てた目標は最低限クリアしてほしいと思います。