先週はある社員にNCのプログラム講習を行いました。
この講習がずっと延び延びになっていた為に
彼の仕事のプログラムは全て僕が組んでいました。
ただ、タダでは転びたくないと今までじっくり時間をかけて
行っていたこの講習が1日で終えられるか試してみようと
思っていました。
10時半頃から始めて19時までみっちりやりましたが、
いつもは少しずつ1ヶ月くらい掛けて行うものだったので
かなり無理はありましたが、やり方次第では可能かなとは
思いました。
とりあえず、教えて後は実践でとはなりますが。
NCを使う仕事は体力的にはそうしんどい仕事ではなく、
むしろ頭を使ってする仕事です。
つまり、頭の汗をかいてする仕事。
体力的にあまり自信のない人でも暑さがダメな人でも
自分で考えて仕事をすることを望むなら良い仕事だと思います。
それを受身で仕事をしたり、成長をせずにいると
歪みが起きたり、やっていけなくなります。
まぁ、どんな仕事でも同じですが・・・。
子供の時代の宿題と同じで前倒しでできるか、
詰まってからギリギリでやるか、と同じですね。
そう考えると子供の頃の宿題って前倒しでする習慣作りに
重要かも?