弊社は6月が賞与支給の月。
パート社員を含め、支給を行いました。
その中でこの機会にと各々課題や
行なってもらいたいことを話しました。
とにもかくにも「他人ごとにしない」
社内全体の売上にも個人として
他人事にしない。
他人の失敗に対しても他人事にしない。
お互いが上司からではなく、
現場の中で「声かけ」が出来れば、
伸ばせる余地があるだけに、
表現は色々あれど、
そういった趣旨の話をしました。
失敗やロスが
売上を食ってしまっているので、
それを減らせられれば、
向上の余地があります。
そういったことは上司からの注意ではなく、
先輩や同僚間の声掛けが有効だと
最近特に感じています。
納期に対してのんびりしている社員には
その次工程の社員が声掛けをする。
品質に対して問題がある場合は
検査担当者から声掛けをする。
上司はこういったことの仕組み作りが
仕事だと感じています。
お互いによくなっていけるように
皆が各々の役割を果たしていきましょう。
- - - - - - - - - - -
週末は富田林や千早赤阪村方面で
遊んでいました。