あっという間にGWが過ぎていきました。
稼働日の少ない週なのに周囲で1社倒産の連絡が入るなど、
何とも言えない週でした。
そこの社長とも半年前にお話していて、
悩みも聞いていたのですが、
残念な結果です。
少し前にはお世話になった同業の方が廃業されるなど、
マーケットから少しずつ退場する方が増えてきています。
社内が身を引き締めていかないと明日は我が身。
適度な危機感は絶対に必要です。
この危機感、社内でも温度差があります。
危機感が少ない人、多い人、温度差がありますが、
やはり多い人と少ない人では成長速度に差があります。
それでも社長の私から見ると、
まだまだ少ない!!
そう思います。
今の危機感でやれていると思っている人は
危機感の足りない分を自分より立場が上の人全員で
補ってもらっているからです。
成果や危機感を補ってもらっているということは
自分の給料も他人から補ってもらっているのと同じ。
自分の成果で稼いでいる人はそれ相応の危機感を持ち、
危機感を持っているならば、
自分の仕事や成長に限界を引かずに
仕事に臨みます。
今の時期はそういう時期なのです。
辛辣なことを並べましたが、GW明けた今、
気を引き締め直して、
次のステップに全員が臨んでいってほしい、
そう思います。