先週は社会に出て初めての体験をしました。


さかのぼること、2週間。


参加した異業種交流会で言われた一言。


「社長はもっと社員さんに仕事を任せて

早く会社を出なあかん。5時に会社を出たらどう?」


同席した経営者や社労士さんに言われました。


そして、社内の管理職MTでも同様の意見がありました。



何も僕が早く帰りたいのではなく、

これらは会社全体として仕事を効率的にして、

社員を極力早く帰そうということの一環で出てきました。



そして、先週一週間は17時半には会社を出ました。


陽が落ちる前に連続的に帰ったのは

18歳で社会に出て初めての体験です。


ついた仕事がフルコミッションや管理職の

仕事しかしたことがなく、

誰かに仕事の時間を管理された経験が

一度もなかったので、生まれて初めての経験でした。


どうせ早く会社を出るならと

1週間ずっと家族の送迎もしたくらいです。



それによっての波及効果として、

社内がより効率的に動こうとしているように感じます。


時間の使い方がテーマとされている社員も

僕に訊くことができる時間が限られているのか、

いつも一緒に残る僕が居ないからか、

時間を気にするようになってきたように思います。



成果も当然必要ですからね(^^;


落ちとしては、結局彼らの成果では足りない分を

皆が帰ってから、戻って仕事はしています(T T)


早く仕事を任せられて戻らなくても良いように技術指導も

しっかりとしていきたいと思います。


- - - - - - - - - - - -


週末は京都へ。


映画村にも寄ってきました。



微細切削加工のMPC 社長の日報-__.JPG


二十年ぶりくらいだと思いますが、

きれいでびっくり!でした。


映画村周辺の先輩のお店に寄って、

食事をしようと思ったら、お休みで残念(T T)