先週は全スタッフにある冊子を読んでもらいました。
それは社長目線でスタッフに求めることが書かれていて、
内容、表現共に共感できる(自分が本来言いたい)ことが書かれていました。
皆、各々の立場から、後進に対しての指導をしてくれるように
なってきていますが、
社長目線での指導なんてのは僕がその立場に立っても
難しいところもあるので、
何か書面で見られるようなものがあればいいな~って
思って探していたところ、今回のものにたどり着きました。
早速、読んだスタッフからも質問が来たりして、
出だしは上々だと思います。
スタッフには
この冊子を行動指針にするように
伝えました。
上司・部下の中で上司が求めていることの
理解の行き違いを起こさないことが重要です。
部下もそれが理解できていれば、
まだスキルがそこに到達していなくても、
理解しているから注意もすんなり聞きやすくなる。
その為には行動指針を極力シンプルに
且つ文字と口頭で伝える必要があります。
そういう意味で今回の冊子は本当にシンプルに読みやすく
グサッと伝えたい部分が書かれていて、
良いものに出会ったと思います。
当然、トップとして当人に対しての思いや自分の考えを
口頭やこのブログを使って発信しますが、
細かい部分はあまり口頭で言っても重箱の隅をつついてしまうので
こういうツールを使っていくのも一つの手だと思います。
定着するまではこの冊子を指導や社員教育に使用していきたいと思いますので、
スタッフもこの冊子を確認しながらの仕事を進めてください。
- - - - - - - - - -
この週末は土曜日がかなり仕事が終わるのが遅かったので、
3時間ほど仮眠をとって日曜の早朝に仕事をしてから、
千早赤阪村や河内長野の方で遊んでいました。
食事中にケーキも出してもらいました。
その後、夜に会社に行って仕事をしに行くと
会長も仕事に来ていました(^^;
また、今週も気張りたいと思います!