今月の弊社は決算月で今期の最終月になります。
日々の売り上げの数字とにらめっこしながらの仕事です。
日々、自分自身の退出時間は12時回ってしまっていますが、
それでもお客様の要望に応えきれていない。
そこに気を取られていて、先週の僕の反省点として
社員の退出時間が20時を回ったりと遅くなってしまいました。
自分の仕事は皆が帰ってからにして、
皆を早く帰さないと。
技術研修の中でも言うのですが、
時間管理はこだわって言っています。
そこそこの時間に退出できながら、
成果を上げて、社員に還元していく。
単純に書くと、それがワークライフバランスにつながりますが、
働いている時間の間に濃い仕事が全社員一丸になってできていないと
厳しい時代です。
今年に入ってから、周囲でも数社廃業されているし、
どんな職種でも黒字の企業は少ないと聞きます。
弊社はおかげさまで忙しくできているが、
自分を戒めて、仕事をしていかないと
この日本は間違いなく市場規模は小さくなっていくのだから
楽観視では企業も縮小に繋がっていくでしょう。
MTでも言いましたが、優しい言葉をかけて
悪いことに繋がっていくのであれば、
厳しいことを言って、安心して働ける企業の方がいい。
優しい言葉をかけるのは楽だし、
人間関係だけを考えると摩擦も少ないでしょう。
しかし、皆、厳しい状況の日本で生きていくことは間違いない。
であれば、今だけを見て、後に苦しむようなことにはならないように。
皆がそういう志で頑張れば、安泰でしょう。
リストラのニュースなどを見て思いますが、
経営陣の責任も大きいでしょう。
しかし、少なからず、そこで働いている人たちの問題も必ずある。
中小企業のメリットは人数が少なく、
そういった意思を皆に伝えやすいことにあります。
皆で頑張っていきましょう!
シャープなどのニュースを見て、そう感じました。
- - - - - - - - - -
週末は日曜日、月曜日の連休だったので
泊まりで奈良の奥地へ行っていました。
涼しくなってきて、気持ちいい!
仕事もしやすい季節になってきました。
月末に向け、更にペースを上げていきたいと思います。