今週は喉がやられて、後半はほとんど喋れませんでした。
スタッフに指示をするにもゼスチャーを交えながらの指示となりました。
本当に情けない。。。
今までのペースでは仕事が出来ない体になってきたのか・・・?
とにかく、健康管理で休むことはしたくないので、
何とか乗り切りましたが、少し考えないとな・・・。
仕事へのスタンス、進め方などなど。
今までは体が何となく疲れた、何となくだるい。。。
などなど、「何となく・・・」の体からのSOSはとりあえず無視していました。
熱、口内炎など表面化するまでは、
もしかすると自分のメンタルの問題かもしれない
と考え、戒めてきたつもりです。
その辺りを少し変えないといけないのかもしれません。
そういえば、新入社員と色々話す中で価値観の話にも及びました。
車好きなので、以前まで好きだった僕も車の話をするなどしていましたが、
その中で・・・
価値観を総合的に良くしていく。
この価値観について話しました。
若い人によくありがちですが、
(僕もそうでしたが・・・笑)
車好きな人がいい車には乗るが、
他には全然興味がないってことがある。
おっ、いい車って思っても、
降りてきたドライバーを見ると、
何とも言えないミスマッチドライバーが降りてくるってことがある。
趣味の一環かもしれないけど、
極端な一極集中ではなく、
バランスよく色々な価値観を上げていく方が
大人から見ると格好いいように思うと話しました。
大人もそう。
子供さんがいる家庭で子供に色々な注力を
極端ほどするのに、
自分磨きをしていない人も時折居る。
そういったアンバランスはいつか破たんをする、
若しくは止めなければならないということに
つながっていくように思います。
車好きな人でもバランスよくしていかなければ、
いつか車を売って、
そういったことを諦めている人って居ます。
「興味がなくなった」など、自分に言い訳をして。
本当に興味がなくなったのなら、いいけど、
自分の好きなことに
蓋をしなければならないようになる前に
「それ」に応じた仕事をしていった方がいい。
若い時にしていたことを諦める人が多い話を
その社員に話しました。
若いうちって独身で実家住まいであれば、
色々なことにお金を使えるので
そういったことを気づかずに時間が過ぎてしまう。
しかし、現実。
あまり、踏み込めない個人の価値観でしたが、
休み時間の雑談の中で出たので、
そこまで踏み込んでみました 笑
週末は土曜日は営業日。
日曜日は早朝と寝る前に会社に行き、仕事。
日中は京都の宇治市へ観光へ。
蛍も観てきましたよ。