先週は迂闊にも体調を崩してしまった。


ここ最近で一番最悪な状態だった。

そのうえ、家族も入院してしまい、病人なのに夜間の付き添いを行うという状態でした。


まさにもうろうとしたなかでも、
何とか一週間仕事を乗り切れたのは、テキパキ動いてるスタッフから、刺激を受けられたから。

頼もしい。

今週末には痛ましい事故がニュースで流れていた。

関越道でのバスの事故。

色んな原因が取り沙汰されているが、
野次馬になるのは簡単。

是非とも弊社スタッフには
色んな視点から考えて欲しい。

特に自分がその会社の社長なら?

こんな無理はさせないですね~なら、
多分この会社は存続させられない。


経営者としては規制緩和など社会構造上の問題が絡んでいることが気になる。

熟している業界は全て大なり小なり同じ構造ではないだろうか。

会社としては利益が上がらないと、
スタッフにも給料が払えなくなるので
スタッフに出来る限り、成果を上げてもらわねばならない。

その為にスタッフに無理を掛けるか、掛けないかは分かれ道だか、
無理を掛けない方は、成果が上がらなければ人に無理は掛からないが、給料はそんなに払えない。

より高い給料を稼いでもらうには、
個人の能力を上げる他ない。

安全やモラルをないがしろにしてのビジネスはいつか破綻を起こす。


しかし、個人の能力を上げることを本人や社内の反対などで諦めても
いつか破綻を起こす。


社内全体が天井の無い努力を続けないと、
どんな会社でも起こり得ることだと
全員が理解して仕事をしている企業でないと
バランスのいい成長は無い。


今回の問題は他業種だからと言って
決して他人事に思えない事故だ。


製造業でも材質などの間違いは大きな事故に繋がるからだ。


今一度気を引き締めなければならない。


後、もう少しで連休。

今回は楽しみだけではなく、意義のある旅を企画中。

残りを仕事頑張ります!