以前はほぼ毎日書いていたブログも

ここ最近は週一になってきました。


数名の方から忙しいから?と聞かれましたが、

そうではありません。


時間対効果を考えると、

週一くらいで良いかなというのが理由です。


ただ、日々の業務中に伝えることではなく、

社員のスキルのもう少し先にあるものを

伝えたりする時には重宝します。


社員にはここでしか述べない

僕なりのこだわりもあるので、

しっかりと理解しておいてほしいと思います。



- - - - - - - - - - - - - - - -


先週をかえりみると、

ある社員の担当機械が

修理のオンパレードになっていて、

数日間、修理をしていました。


めげながらも、それを何とかやり切り、

稼働させたことに本人も安堵感がありました。


新卒扱いで入社した社員ですが、

責任感をしっかりと果たしたと思います。


何事にも次の段階を教える前に

次の段階に進んでもいいか、

責任感を試します。


教えていると、

次の段階に進みたがるのは誰しもそうですが、

いざ進めても、責任感などが足りず、

指導者も研修者もつらくなってしまうことは

絶対に避けたい。


何度もここで書いていますが、

製造業は良品を納期通りに収めても

それは当たり前。


お客様からは褒められるわけではないのです。


だからこそ、「良品・納期通りが当然」の責任感が必要です。


特に当社のスタイルは


「何もかも自身で考える」スタイルです。


上司から指示を受けて、

それをそのまま動くというロボット的な

人では勤まりません。


逆に自身で考え、動いて

その結果をやりがいやプライドと考えられる人には

適性と言えるでしょう。


そういった意味でも次のステップに進む前に

次のステップで必要な責任感をテストしています。


- - - - - - - - - - - - - - - - - -


先週、EV(電気自動車)の開発に

切削加工業としての参加のお誘いをいただきました。


話はまだアウトラインも決まっていない状況ですが、

面白い話なので、手を挙げました。


どこまでの話かは分かりませんが、

社員の皆も興味がある人は言ってきてください。


- - - - - - - - - - - - - - - - - -


話は変わって土曜日は

仕入れ先の社長と前任の担当者の方とのゴルフ。
微細切削加工のMPC 社長の日報


先方社長がお持ちの名門コースで。


ずっとクラブを握っていなかったので、

めちゃくちゃ不安でしたが、

先方がすごく気遣ってくれて楽しいゴルフでした。

肝心のスコアはゴルフを始めた時のスコアに

戻ってしまい、かなり焦っていますが(^^;


帰社してから、24時くらいまで仕事。


社員も上司がいない環境で色々と

感じてくれた様子。


感想も少々聞きましたが、

こういう上司不在を良い機会として

捉えてほしいと思います。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -


日曜日は家族の運動会。
微細切削加工のMPC 社長の日報


天気は最高!


僕も参加種目があったのですが、

持って行った椅子を木陰に置き、

座っていたら、寝てしまって

他の親御さんに起こしてもらう羽目になりました(汗


前日と先週の疲れと木陰での気持ち良さが

爆睡モードに突入させてしまいました。


起こしてもらった方がお店を

経営されているとのことで

お詫びがてら顔を出してみようと思います。。



- - - - - - - - - - - - - - -


月曜日は祝日ということで個人としては仕事。


祝日は普段できない仕事や社員との付合いに

しています。


今回は一気に増えた社員の人事面のことや

マネジメントの部分のデスクワークを行いました。


色々考えるには静かな環境が必要。


新しい体制も頭の中ではある程度

整理が出来ました。