盆休みは暑かったですね。


35歳を越えてから、出来る限り日焼けしないようにしていますが、

ウロチョロしているだけで焼けてしまう日でした。


盆明けは今日からでしたが、僕個人は帰阪し、

昨日は社員から依頼された仕事があったので

そのまま仕事。


盆休みを終えると夏も終わりに近づいてきます。


終わりに近づくから、更に夏の思い出を作ろうと

出掛けようとしてしまいます(^^;



他人のブログを見て

http://ameblo.jp/jibunnjisinn/entry-10988619852.html#main


ここに書かれていることって凄く大事。


辛いことから逃げ出していると成長は無い。


成長には必要な過程です。


日々色々な相談を受ける中でよく言うことがあります。


「これを勉強機会にしようや」


相談されたことを愚痴っていても始まらない。


年齢を重ねる中でレベルアップしていくには

後輩や部下が辛いことに出くわした時に出る言葉が

その人を表していると思います。


楽にさせる言葉を声を掛ける人。


更にプレッシャーを声を掛ける人。


並走するから頑張れと声を掛ける人。


どれが正解と言うことはありません。


どういった問題か、そして声を掛けようとする対象者の性格もあるでしょう。



ただ、その正解に近い言葉を掛けるには

自身の体験が必要です。



ネガティブにその問題を捉えていては成長しない。


「勉強機会として捉えてやろう」


そういう気概で色々習得するものだと思います。


色々な問題に立ち向かっていこう。