ここ最近は現場事務所で水曜日に受け入れる
布施工科高校フィールドワークでの話す内容の準備。
PTAのご父兄方と先生方がお見えになる予定ですが、
ご父兄方は1年生か2年生の親御さんと聞いています。
タイミングよく弊社も19歳や22歳の試雇用を行っており、
その中で気付いたことなどを話せると思います。
とにかく、このブログでも何度も書いていますが、
どんな年齢でも仕事を頑張ろうと思えば、
『人生のビジョン』が必要です。
僕は必ず社員にそれを聞くようにしていますが、
これが無ければ、最近19歳の社員にも話しましたが、
どんなに頑張りやさんでもモチベーションがブレます。
また、『人生のビジョン』があれば、
残業を例に挙げると、
何日も一人で残業になっても心が折れません。
目的が『人生のビジョン』を達成する、その一つになるからです。
これが無ければ、「何で俺だけが残って・・・」となってしまう。
つまり、『人生のビジョン』が無い代わりに
皆とあまり変わりない頑張り具合で、となってしまいます。
経営者のメンタルが強いのは何かしっかりとした目的があるからです。
会社を存続させる為や会社のビジョン、
そして経営者個人のビジョンがあるからです。
これは環境がそうさせているだけで、
会社に勤める立場の人でもこれがあるか、無いかでは人生大きく変わります。
こういった話を19歳の社員にも話しましたが、彼も目標があるとのこと、
「ここで働くこととは別にそこらの19歳になってはあかんぞ」
と話しています。
経営者の僕はこの『人生のビジョン』を聞き続け、
それを共有できるような社員にポジションを上げてもらい、
一緒に『大人のやんちゃ』が出来るようになることが夢です。
そして、実務では今月は絶対に達成したいので
段取り換えの点数を上げるように社員に話しました。
会社の存続の為には絶対不可避。
これは皆に理解してもらう他ありません。
アシスタントも含め、効率よく動いてほしい。
よろしくです。