月曜日、今日は特に忙しかった。


午前中は出社後、色々な報告を各社員から受け、

また、製造担当者の出荷後の製品についてのお問合せの処理。


午後は昼一番ポリテクセンターの方がお見えになり、

来月に受け入れる研修生との顔合わせ。


それが終わったら、15時から事務との打合せ。


それが終われば、16時からは面接。


そして、時間が重複してしまいましたが、17時からも面接。


一気に時間が過ぎていきました。


帰宅後は少しランニング。



それにしても今日はよく喋りました。


昼からの面接3件でかなり喋りました。


自分の想いや体験、そして面接相手への希望や見え方など

色々と話しました。


最近思うのが人生へのビジョンとそのビジョンへのプロセスが無い人が多い。


そんなことを話しました。


30歳でこうなって、40歳でこうなって、50歳、60歳と目標と言うほど

難しいものではなく、やはりビジョンというべきでしょうか。


若しくはそういったものを持っていても、意思表示ができていないのかもしれません。


このビジョンがあると頑張る理由になってきます。


しかも会社の方向性に合わせた頑張りが出来るようになる。


納得いかないことがあっても乗り越えられるようになる。


この人生のビジョンを社員にはしっかりと持ってほしいと思います。