受注させていただく製品は色々あります。
その中で管理はそんなに細やかな管理を必要とはしていないけど、
夜間や休日管理も必要な製品は社員の負担になる為に
自分で担当するようにしています。
今もそういった製品を担当しており、夜中、朝方と2度起きて会社に行っています。
止めれば良いのですが、予定も詰まっており、そんな管理で済むのであれば、
立場的には数字(売上)を求めていきたくなります。
面接も続いており、現場スタッフからこちらに業務を移した
管理面の仕事も溜まっているので
社員が現場を手伝ってくれている間に少しでも片付けたいと思います。
6月末からは第二弾の増員があるので、7月は指導で忙しくなるし。
7月の頭には布施工科高校のご父兄の会社見学も控えています。
ネット上で良い記事がありました。
http://news.ameba.jp/20110607-28/
記事上部の危機感、中盤の覚悟など当社でも必要なことだと思います。
書かれている方はネガティブと書いていますが、
自分自身の性格への対策などもされており、
非常に参考になる思考回路だと思います。
世の中では現在は危機感で一杯です。
仕事があることに感謝して、自分のすべきことを目一杯頑張りましょう。