羨ましい環境でした。
さて、GWも終わり、仕事モード。
取引先の営業マンも
「まだ、休みモードで・・・」なんて言っていましたが、
帰りにはお世辞かどうか
「社長にシャンとさせてもらいました」と
何名か帰っていきました。
仕事と休みを切り替えできないようではそこまで。
仕事があるから休みも充実する。
なんて偉そうに言っていますが、
サラリーマン時代に教わったこと。
さて、休み明けで色々と現場以外に時間がとられました。
朝は銀行の方が支店長が代わられて挨拶にみえたり、
会議があったりで現場に行けず。
昼からは社員の技術指導に主に時間を使い、
自分の仕事はそれらが一段落した18時からでした。
ここが正念場。
正直、昼食の時間も社長室にこもって色々と雑務をしながらなので、
昼食が摂りにくい位ですが、頑張りたいと思います。
その結果、現場の負担をだいぶ減らせました。
会議も大きなものを一つ無くして経営陣で行い、
問合せも出来る限り、営業で行ったりして
とにかく、機械に向かう時間を増やせるようにしました。
その分、中堅社員からは色々と手伝いを申し出てくれるようになったり、
新入社員は技術向上に集中できるようになったと思います。
だからこそ、せっかく減らしたMTを復活しなくても良いように
現行の方法から逸脱し、失敗をしないようにしていこう。