昨日、帰省中に怪我をしてしまった試雇用期間中の社員に
厳しいことを言ってしまいました。。。
水曜日と土曜日に経過報告を会社に入れるように言っていましたが、
この水曜日入らなかったどころか、土曜日まで入らずに
更には他の社員とも接触無しに掛けやすいのか、
携帯にれんらくをしてきました。
僕は注意しようと思う時にまず考えるのは
自分ならどうかと考えます。
自分でも起こしてしまうことなら2択。
起こしてしまうので言わない。
起こしてしまうが、注意が必要であれば、
「俺もやってしまうけど・・・」と言います。
今回も僕も今後、怪我はあると思うので言いませんでした。
だからこそ、その分頑張ってくれている他の社員への気遣いとして
水曜日と土曜日くらいは電話してきて、気になることや
その間に勉強したいことや質問があってもいいのではという気持ちです。
要は迷惑をかけている分を何かで取り返そうとする気持ちが
必要だと思うのですが、厳しいのでしょうか?
別に何か仕事を気にしている訳でもないし、
勉強する訳でもない様子。
僕としては入社間もない試雇用期間中に怪我をして
長期離脱であれば、待たない会社もあるのでは?という気持ちもあります。
だからこそ、出来ることの中で取り返そうとする姿勢を持ってほしいと思います。
そう気にしていれば、毎日何かで思うこともあるだろうし、
水曜日の報告を漏れない、いや万が一漏れても土曜日までに色々と
思い出すはずです。
完全に1週間、仕事を忘れてのんびりしていることになります。
まぁ、そういうスタンスの人もありますが、
ちょっと、会社に迷惑をかけているという気持ちがあれば、
もう少し会社に対してアクションがあっても・・・という気持ちになります。
自分が厳しすぎるのかな?
今日は早朝は掃除。
そして、片付かない仕事を片付ける為に出勤。
何とかちょっと片付けました。
帰宅後は研修社員の研修のプログラムを組む。
最近は前日に色々と社員指導に対して考えることを増やしています。