http://ameblo.jp/jibunnjisinn/entry-10772910180.html
またまた、別のブログからの引用ですが、
このブログの話とは少しずれます。
当たり前のことという話ですが、
当たり前の事を当たり前にしてくれていることを見ると
凄く助かる気持ちになります。
細かいことほどきっちりしてくれると有り難い。
逆に当たり前の事を注意するのは
注意の仕方など色々考えるので辛い。
当たり前のことをするっていうのはこういう側面もあります。
人それぞれ当たり前の事でも出来ていること、出来ていないことがあります。
そして、その当たり前も人によって違います。
社員にも話すのですが、ちょっと早めに出社して準備していたり、
仕事が終わって自分の工具をなおす場所に片付けられていたり
そういうのを見ると今、僕がイレギュラーになっているので余計に助かります。
仕事ではそういった業務以外のスキルが徐々に求められ始めます。
そういう部分を意識して仕事をするのとしないのでは10年単位で大きく差が出ます。
しかもこういったことは万国共通、転職しようがついて回ります。
僕自身は仕事では業務と同時進行で覚えていくように先輩の行動を見ていました。
こればっかりは口では教えてくれません。
自身から興味を持って、そして訊いてみて初めて教えてくれます。
身の回りで周囲がしている当たり前の観察をしてみてはいかがでしょうか?
そう見ると部下、後輩からも学ぶことが沢山ありますよ。