昨日は東京出張。


色々なお客様とも話せました。


弊社が抱えている課題、要望、色々といただきました。


率直な話が出来て良かったです。


会社に残っているスタッフや検査員、そして事務からと

それぞれ色々とやり取りがありました。


僕も皆の代表としてお客様への訪問をしている訳ですが、

会社に居るスタッフ達もそれを自覚して、


僕の代わりに回答してくれたり、

僕の機械を復旧しようとしたり、

検査も気を利かしてしてくれたりと


普段の仕事以上のパフォーマンスを見せてくれています。


それがありがたいと思います。



結局、遅くなり、家まで辿り着けずに今日そのまま出勤しましたが、

仕事で取り入れたipadが思いの外、お客様へのプレゼンで役に立ちました。


立ち上がりも早く、ネットにすぐに繋がる。


プレゼンでは言うこと無しでした。


今回のお客様への訪問でテスト運用だったので合格点です。


更に活用していくことを考えていきます。





そして、今日。


机の上には電話メモがたくさん置いてあるし、

実務が山のようになっていました。


ここ最近、1日60時間くらいの仕事になっています。


なかなか、片付くことがなく、喉元まで弱音が出そうになることがありますが、

負けずに頑張っていきたいと思います。

最近では子供に毎朝言われている「頑張ってね!」が支えです(^^



今日はある取引先の後継者の方がお見えになって色々と話しました。


僕も面識がある社員の方が辞められたそうで、それについての話でした。


こういう話、最近特に多いです。


この方、28歳らしいのですが、この時期、欠員や業務上のことで不満があったと聞きました。


何でも自分の思うようにいくはずが無いし、そんなことは組織に属する以上当然のことです。


それを不満と感じないように工夫したり、改善したり、仕事の面白さは自分で見つけるものです。


色々な場で話しているのですが、これだけ日本の社会が落ち込んでいる時なのに、

日本全体の平和ボケというか、危機感の欠落は僕も含め、大いにあるように思います。


本当にこのままでは数十年後、日本は想像するのも恐ろしい事になりそうで怖いです。


自分の周囲だけでもそうはならないように頑張っていくしかありません。