今日、仕事をある社員二人が手伝ってもらっている際に


雑談をずっとしていたらしく、


周囲から注意を受けていました。




う~ん・・・




「空気読まんと…」




僕自身、中小企業では雑談は人間関係の潤滑油でもあり、


良いことではないですが、黙認しています。




一方、自分自身は冗談を言ったりする時は


仕事を絡めた話でするようにしています。




周囲には手伝ってもらっている以前に忙しい人が居たり、


困っている人もいます。




その者達に後からどういう形で話が伝わっても


最低限は仕事上であるようにしておかないと


気を悪くするのは当然だからです。




だから、それ以前に手伝ってもらっている間に


そういう印象を持たれたということは


やはり問題だと思います。




手伝ってあげている社員からも周囲からも


僕自身の見解を訊かれたりしましたが、


話には入りませんでした。




自浄作用が必要だからです。




繰り返しになりますが、仕事をきちんとしている以上、


雑談をとがめることはしません。




だからこそ、空気を読む必要があります。




最近、日中にデスクワークが出来ないので


22時には退出し、自宅でデスクワーク。