僕らの仕事は技術職。
しかし、現実的な話として中小企業に勤める人はこの仕事だけを探して
転職活動をしている訳ではありません。
実際に面接で製造業に就きたかった、微細加工をしてみたい
と言ってもそれは大抵の場合は100%額面通りには受け取れません。
だからこそ、入社後の見極めが必要ですが、
その一方で各社員の入りやすい入り口を探すのがコツのように思います。
しかし、偉そうなことを書いてもその入り口探しは非常に難しいです。
その中で今指導している社員は一山を超えたかなってところまで来ました。
技術的な部分でもだいぶ研修が進みだしました。
スロースタートだったが、今から取り返してもらいたい。
そう願って日々指導しています。
話は変わり、明日から会議を社員だけでしてもらって、
僕は一部のみ参加することになりました。
15年ほど前にある先輩から・・・
『会社には経営と運営がある。運営は社員にしてもらいなさい』
と言われたことがありました。
最近も運営に関しては各自に行ってもらっています。
回答すれば僕なら早い回答が出せる質問も答えを出さない時があります。
そうしてでも早く社風として定着させていきたいと思います。
会議におきましても、主体性のある会議になることを願っています。