最近、よく考えていることがブログに書かれていました。

http://ameblo.jp/shibuya/entry-10657728189.html


僕も気になりますが、絶対の連絡事項はMTで話しますが、

意識を上がった者のみですることを募りたい場合などにこのブログを使って

出来る限り、このブログを購読してもらうように工夫しています。


しかし、リンク先にもあるように基本的にはある程度の義務化をして

それ以上は意識のある者のみ読んでくれればと、書けばドライに見えますが

それ以上は強制できません。


僕自身も1週間をまとめたり、毎日書いたり、また内容も色々と考えていますが

感の良い人にはこの中に方向性などが盛り込まれていることが分かると思っています。


また、注意したけど、後から考えると、もう少し説明が必要だった場合も

後から口頭で再度話すと引っ張ることになるので、ここで説明したりもします。


そして、何よりも『線の細い』社員には僕が口頭で話すと、

プレッシャーを与えてしまうので、文字で伝えた方がいい場合もあります。


出来る限り、社内には読んでもらって、意識が上がればコメントも

言ってくれるようになると有難いですね。


特に社内の体制のビジョンに関しては社内で図で掲示しています。

それとのギャップ、どうしたらそれに近づくかってことは常に皆が考えてほしいと思います。