最近、新入社員に教える機会に少し恵まれていますが、

少々忘れっぽいがやる気はあるので、少しだけ時間を割き、訊いてみると…


まず、自分は忘れない方だと思っていたらしく、

そこから歯車が狂っていたみたいで、以下のことを教えました。


①まず、君は忘れっぽい事を自覚すること。

しかし、気にするな、僕も指導をしてくれている社員も誰しも忘れっぽいこと。

皆、自分の忘れっぽい事は気にならないが、他人のそういったところは気になるということ。



②大事なのはそれをどういう工夫で忘れないようにするかってこと。

忘れっぽいと自覚すれば、やる気のある人はそれを工夫で忘れる量を減らすこと。



③忘れっぽいなら、復習をすること。どんな欠点も放置する人はやる気の無い人。

それを克服する努力が必要。



④先日も書きましたが、教える人も時間を割いている。

そのことに対して努力するのは最低限の義務。



素直でやる気のある社員なので、ドンドン成長をしてほしい。