午前中はあるお客様が今月集中して企画されている工場見学。
今日は8名の方がお見えになりました。
プレゼンや勉強会で話す時にどうしたら興味持ってもらえるだろうとよく考えますが、本日も考えさせられました。
午後はポリテクセンターの方がお見えになる。
人材を探していることをお伝えする。
夕方からようやく自分の仕事に掛かれるようになる。
夜早めに出ようと朝早めに出勤したのに、結局こんな時間。
やはり、中断が多いと仕事の効率も悪い。
せめて、社員の仕事は中断がないように設定してやらねばならないし、
各自も作業の時間をまとめて取るようにしていかないと限界があると思います。
時間管理と言えば、現場では短納期製品は僕、難易度の高い製品は別の社員にという感じで振り分けています。
難易度は準備などで時間の短縮が可能ですが、超短納期はただひたすら人海戦術なのでそこは負担かけるのは気の毒と感じてしまいます。
まぁ、それは役割なので各自がその役割を全うしましょう!