午前中はあるお客様が工場見学にお見えになる。
このお客様、来月からの3ヶ月弊社での加工品の強化月間としてキャンペーンを社内及びお客様へ打ち出していただけることに。
そういうことでこちらからの提案として、工場見学をご提案。
5日に分けて営業の方、アシスタントの方などがお見えになる予定。
そして、最終にそのお客様の会社に出向き、勉強会をさせていただきます。
7月・8月・9月いい結果に繋がると良いな。
この『良い結果』とは売上げも大事ですが、このお客様との関係を築けることが僕自身の最重要課題だと思っています。
この関係を築くとは『双方が互いに必要とする関係』です。
僕自身、お客様に媚を売る営業スタイルは嫌ですが、それは横柄な営業スタイルをする訳でもありません。
当然、人として丁寧に接し、その中で必要とされるようになることが大事だと思っています。
営業マンの方と仲良くなっても、その『仲の良さ』で受注につなげるのではなく、ビジネスなのだからビジネスらしく、必要とされて受注いただける企業でありたい。
その為には社内のレベルアップは必須項目です。
皆、頑張りましょう!
頑張ると言えば、昨日新規のお客様と午前中に打合せでお会いしました。
ある駅前でお会いし、喫茶店でお話させていただいたのですが、僕自身の中ではこの業界に入って一番大きな案件であると思います。
これは受注につながることになりましたが、その中でお話させていただいたことが印象的でした。
『仕事にはlife(生命)がある。スピードを持って仕事をしないとその仕事は死んでしまう。』
『社員の教育では時間管理を徹底させる』
などなど仕事のスピードに対して、自分自身があまりにも甘いことに気付かされました。
そして、仕事への甘さも痛感させられました。
この方、業界から引く手数多で色々な企業をわたっておられるのですが、そこらの経営者よりも経営者的視点をお持ちです。
この間のお話2時間程度、100%勉強になりました。
100%勉強になる話なんて、成長していくと、少なくなってくる。
本当に久々でした。
今日はノー残業デー。
社員を早めに送り出して、そこから一番仕事が捗る1人の状態。
色々と片付けられました。
あと少しで会社を出ます。