先日も書いたような気がするが、二人以上の人が集まるとそこは共同生活。


必然的に会社は共同生活です。


ありがとう・ごめんなさいなど1人では言わないことが対人関係の潤滑油になるが、これを省いてしまっている人は誤解を受けやすい。


何かの本で書いてあったのですが、言うだけでそこがスムーズにいくなら、言うくらいたやすいもの。


それがどうもその親切が当たり前になっているのか省かれる。


今日もそういったことがありました。


ある社員が担当者不在の間に復旧してくれたのですが、担当者は帰社しても何も言わず。


指摘すると、「社長がしてくれたと思っていました」


俺なら何も言わないのか??


僕にお礼を言ってきたら・・・

「違うよ、A君だよ」と言っていたのですが・・・。


こういったことも仕事の出来と比例しているように思います。