作業という名の仕事を僕自身も色々とやってきました。
10代の頃にお遊びの経営もしてきました。
そんなこんなの経験の中で前述の作業という名のつく仕事全てに於いて段取り良く仕事をしようとすると予定を立てることは絶対条件だと結論づけています。
そして、この予定を必ず予定通りにトレースすることが二番目の絶対条件。
この二つを守るだけで、かなりの効率を生むと思っています。
それほど、予定を立てない人の仕事は非効率だと思うし、そもそも把握ができない。
再度書きますが・・・
①予定を正確に立てる
②その予定を守る
この二つだけです。
その為には①で立てた予定を周囲にも見てもらい、横やりが入らないようにしなければならないし、その分予定を正確に立て、意地でも必達せねばなりません。
しかし、「意地でも・・・」と書いたが、そもそも予定はそうなればいいと思って書いているはずで自らがその予定をしっかりと守ることが成果に近づいてきます。
その予定も本日の予定(仕事)、数日の予定(仕事)、1ヵ月の予定(仕事)、1年単位での予定(仕事)と4段階では最低限分けなければなりません。
なんだか、月曜日は予定通りに各社員がいっていないみたいなので、アドバイス。
とにかく、今の社員を早く独り立ちさせねばならない。
夜はたっぷりと仕事が残ったので持ち帰り。