週末、社内がバタバタした。
ある社員の仕事の進捗が原因だったが、
今回は現場スタッフ内で解決してもらった。
当人は必ず今回のことについて
次回からどうするかを考えなければならない。
これは当然の事だが、何故ここで書いたかって言うと
今回については対策を自ら公言する必要性がある。
明日には皆に伝えないと『時既に遅し』に
なってしまうよ。
他人に迷惑を掛けた時はすぐに反省の弁。
反省とは省みるわけだから、対策を言わないと。
今回の製品の進め方を待っています。
夕方まで自宅で資料の作成をし、
それから先日社員と二人でしていた仕事が
どうしても間に合わなくなり、
急遽呼べる人ということで
妻にも手伝ってもらったので
穴埋めとお礼に出掛けた。
ホント、あの時は社員も僕もピンチでした。
思いだしただけでも寿命が縮まる思い。
そういったピンチは仕事では時折やってきます。
前述の社員はそれを手伝ってくれた社員でもあります。
そういう気持ちの良い面をもった社員なので
是非とも問題を発生させるのではなく、
スムーズに仕事を進められるスキルを
何とか持たせたい気持ちでいっぱいです。
頑張れ!
帰宅後は明日提出期限の見積もりが
たくさん入ったので頑張ってやっています。