今日は社内の改善活動。


ある社員が言いだして

リーダーシップを

最後までとってくれた。


この「最後まで・・・」

というのが重要で

言いだすことだけでも

駄目だし、

途中、ちょろちょろ

リーダーシップを

取られても

結局、こちらが

陣頭指揮を

取らねばならない。


提案した最初から

作業の最後までと

いうのが大事。


最後は

次回はこういうことを

しなくても良いように

皆に徹底してくれた。


お陰で

何も気にすることが無く

一日を過ごせました。


こういうことで

成長は見えます。


成長を目標に

掲げている人は

参考にしてください。


お礼に

参加したがっていた

打合せに

参加してもらった。


だいぶ、

そこの方達からも

この社員の名前を

聞くようになってきた。


それが「認められる」

ということであり、

名前が売れていくと

いうこと。


後はそれに並行して

技術力を上げていけば

もっと仕事が楽しく

なるでしょう。


それが

「自分の行動は

自分で決める」という

ことなのだから。


少なくとも

今日一日は

何も管理する必要が

なかった。

(アドバイスを多少したが)


いつも

教えていることを

実践することは大事。


そうはしない自分と

比べて

少しずつ成長に

差が出てくる。


同じようなことを書いた

ブログを発見。

http://ameblo.jp/20040101/entry-10437753180.html#main


こうなると、

発言も変わってくる。


別の社員と

帰宅してからの時間の

話になり、

僕もその社員と

同じように帰宅してからは

何もしていないように

言われたので

苦笑して

どう言おうか迷っていたら

この社員が

「そんなはずが

ないでしょう」と

口をはさんでくれていた。


全員がドンドン

成長してくれるように

願っています。