作業をスムーズに

流すコツ。


それは作業に

集中する環境作りが

基本。


出来る限り、

同じジャンルの作業を

固めて

あれやこれやと

中途半端に

ならないようにすること。


これは社内にも

徹底しています。


出荷作業の時間は朝一番

作業の進捗チェック時間は

夕方など。


これを本当の意味で

徹底すれば、

成果は必ずあがる。


それより難しいのは

時間が経てば、

いつもの流れに

戻ってしまい、

作業が遅いと

理由も分からずに

嘆いてしまうこと。


そんなのは上司が

見れば

どこが遅いかは

一目瞭然。


そして、

再び同じことを言う。


夕方、時代を

憂慮するような

出来事に見舞われた。


幸い、

該当する社員の

1人が

食いついてきたので

少し救われたが、

理解に苦しむ

ようなこと。


当たり前だが、

社員教育は難しい。


それを再認識。


話は変わり、

仕事で使うある資格を

取ろうと思っています。


短期間ですが、

集中して頑張りたいと

思います。