昨日の初出から始まった
挨拶回り。
今年は半日ずつ
行くようにしてして
会社での仕事も
ある程度こなせるように
日程を設定。
年末に仕入先、
年始にお客様。
年始からのお客様訪問では
弊社に対する期待も
ひしひしと感じます。
応援してくださっている
お客様には
交代してからも
変わらぬ応援を
いただけるように
お願いしました。
今日に限っては
僕が個人的にも
尊敬するお客様にも
お会いでき、
「頑張ろう」と
握手していただき、
感激しました。
また、H社では
伺った時点で
社長様が世界地図を
じっと見ておられ、
温暖化で消滅の恐れが
言われている国や
国名が変わった国など
話に挙がった。
改めて世界地図を
見ていると
僕らの経済情勢と
同じように見える。
消えては生まれる国は
倒産したり、
新たに起業される会社と
同じだ。
そう考えると
アメリカが低迷して
中国が台頭するなど
20年前には
イメージも出来なかった。
安定などこの時代、
どこにもないことを
感じる。
努力を怠ると
会社もすぐに退場。
会社も時代に合わせて
どんどん変革が必要。
この変革を
経営陣と一緒に
引っ張ってもらえる
社員教育が求められる。
半日を外に出て
現場作業を
職人3人分を
担当していると
デスクワークが
はみ出てくるので
それは持ち帰って
今実行中!