今日は最終営業日。


毎年恒例の挨拶回り。


僕以外は社に残って

大掃除を

してくれています。

道中、保育園でも

大掃除をされていました。

微細切削加工のMPC 専務の日報-HI3B0011.jpg
多分、先生

なんでしょう。


自分も学校に

通っている間、

先生方が

自分達の

休みの間に

色々と準備を

してくれていたのでしょう。


親、先生、上司などから

知識、教養などを

与えられる立場から

自分が親、上司など

与える方の立場に

なってから

気づいたり、感じたり

することは多い。


辛いこともあり、良くも悪くも

世界観が大きく変わります。


それには

『無償の愛』で

いるべきなのでしょう。


その境地に辿りつくには

自分はまだまだ

器を広げなければならない。


学校の先生、

介護関係の仕事、

病院の看護師さんなど

人に奉仕をする仕事を

している方などを見ると

色々と考えさせられます。



話は戻り、

挨拶回りでは

先週末で終わりの

企業が凄く多い。


その中であるお客様は

明日までされているとのこと。


このご時世、

一日でも仕事が多いのは

有り難く受け止めなければ

ならないと

おっしゃっておられました。


今年は僕自身は

年末年始はほとんど

休みません。


ある社員からも

研修を言われています。


研修をするからには

ステップアップを

して下さいね。


ただ、その社員

夜の忘年会で

女性陣から

「今年一年で

かなりしっかりした」

と言われていました。


「そりゃ、年がら年中

メンタルトレーニング

したもん」

と僕は言いましたが、

後から思えば、

それに音を上げずに

食いついてきた成果だと

思います。


後は圧倒的に

不足している例の部分を

来年一年で

補って飛躍してください。


社員の皆、

ご苦労様でした。
(1人はまだまだ

会いますが)


休日は

たまのダラダラも

良いですが、

知識・教養を

深める為にも

使ってくださいね。