午前中は色々と雑務。


午後から

㈱インテリジェンスの方と

『未来の

産業人養成事業』の

打合せ。


小学校への授業を

僕たち民間の者が

行って

未来の産業を担う

人材の育成の種まき

のような事業だが、


僕たちの事業計画との

違いをまざまざと感じた。


弊社では

『決まったら即行動』的な

ことを話すが、

学校はそうはいかない。


年間計画が

きちっと決まっていて、

その間に

予定を挟むのが

なかなか難しい。


また、学校に

そういった授業を

提案するにしても

教育委員会を

通さなければならない。


はたまた、

教育委員会を通すには

公聴会に

提案しなければならない。


学校に提案できるように

なっても

その学校の教師の方が

興味を示さないと

実現が難しい。


などなど

教育界独特の

スキームがあり、

打ち破らなければ

ならない壁が

結構あります。


しかも今は

インフルエンザの

影響で

7時間授業に

なっているくらい

予定がパンパンみたい。


弊社が参加している

異業種交流会に

今回の件も

援助をお願い

しているが、

その団体自体、

ここから2月までは

ロボットコンテストで

忙しいので

その授業を3月くらいに

照準を絞って

提案しています。


その一環で

八尾市

リサイクル

学習センターにも

伺った。


微細切削加工のMPC 専務の日報-HI3B0171.JPG

微細切削加工のMPC 専務の日報-HI3B0172.JPG

微細切削加工のMPC 専務の日報-HI3B0173.JPG


今日も忙しいので

25時くらいまで。