今日は

夜に銀行主催の

ボーリング大会。


17時には

会社を出なければ

ならない為に

朝からハイピッチで

仕事。


有り難いことですが、

そういう日に限って

自分自身の出荷量が

多い。


でも、

17時30分集合って

いうのは

少し早すぎるような・・。


銀行はスパッと

業務は切れるかも

しれないが、

製造業は

そうはいかないし、

特に弊社では

個々の仕事を

重視しているので

色々な事情が

絡み合う。


夕方。


出なければ

ならないのに

何故か僕が居ると

皆が

「まだいける」と

思っているような

感じがしたので

個人に

出て行くように指示。


こういう時に

どう仕切るかも

一つの勉強。


「任せてもらう

代わりに

僕は後で会社に

戻って良いですか?

皆の残った作業を

しようと思うので」


など状況に

合わせた判断が

必要になる。


食事会や

忘年会などの娯楽。


普段の行動。


色々な面から

その社員の適性が

見られます。


最近、

上述の社員に

話しました。


「当たり前のことだけど

会社の給料って

普段の実務だけの

給料ではない。


組織に属する以上、

休日も含め、

日々

自分自身の成長を

意識して

会社を

成長させてくれる

ことまでが

義務なんだ」と。


会社の成長に

自分がどう携わるか。


それを具体的に

考えている人は

非常に少ない。


抽象的には

考えていても


「どうやって君が

会社を成長させるの?」


と聞いて

回答できる人は

少ないのでないかと

思います。


だからこそ、

当社の社員を

具体的にそういったことを

考えられるように

1人でも

増やしていきたい

と思っています。


さて、

ボーリングの方は

自分自身散々でしたが、

収穫もありました。


ある社員が

ボーリングを

頑張っていた

時期があり、

上手なことです。


こういう一面を

見られただけでも

参加した意味が

ありました(^^