午前中は表面処理業者の営業の方が来社。
この会社はいわゆるメッキというものではなく、特殊な表面処理までされている会社。
普段、行き来のあるような取引量ではなく、ごく少量の取引。
意外とこういった取引先が重要です。
普段から行き来のある協力会社様なら色々とやり取りしやすいですが、あまり取引量の無い会社にはお願いがしにくい。
なのでこういうご訪問は有り難いです。
色々なことに挑戦されている会社なので、事業計画なども訊いたりしていましたが、やはりこの時代に数値目標はかなり厳しい目標を立てられているらしいです。
全員がこの数値目標に本気で取り組んでいる確率は少ないが、経営者としてはこの本気で取り組んでいる者は誰かを見極めておくことは凄く重要だと思っております。
上司(弊社では僕)が言った枠の中で頑張ることは人より少し努力をすれば出来ること。
それより、自分が牽引して主体性を持ってする人は上記の人と決定的に思考回路が違います。
どんどん自分で動いていく。
色々とそういった話も含め、情報交換をさせていただきました。
午後は打合せ。
大阪府から民間の会社への業務委託で行われる小中学校への授業をするように依頼を受けました。
CSRの一環として、責務を果たしたいと思います。
また、こういうことを考えるのは普段考えることと違うので気分転換になります。
ロボコンに参加していない社員で参加を希望する社員は申し出て下さい。
さて、銀行から12月の頭に行われるボーリング大会にお誘いいただいた。
社員に訊くと、昔のスコアはそうそうたるスコア。
これは僕と最年長の社員が足を引っ張らなければ、いけるかも。
但し、相当足を引っ張りますよ(^^;
夜は会議。
色々とプロセスに対しての変更点がありました。
会議が終わってからはさすがに練習しないとヤバいとゴルフの練習へ。
2時間打ち放題コースで22時から24時まで必死に練習しました。
・・・が相当ヤバいです。