ここ数日の更新が出来ていなかったので、まとめて書きます。
18日金曜日の晩は、社員と食事をしながら打合せとレクチャー。
今後の売上げの推移についての提案書の作成でのレクチャー。
正直な話、中小企業間での転職をしてきた中途採用者は成長意欲があってもそのチャンスに恵まれてこなかった人も少なくないと思います。
特にルーティンワークだけ全力で頑張れと、その他のマネジメントまで意識して指導している会社は少ないように感じます。
(反面、それを求めている人も少ないかもしれませんが)
だから、成長意欲を感じる社員には総合的に色々な事を教えていきたい。
今回は売上げなどの営業面について色々と教えました。
良い所はついて書類を作成されていたのですが、経験不足からか視点を大局的に見るように教えました。
19日土曜日は機械を稼動させながら、社員が改善活動を行いました。
最近はあまり現場や作業性の改善は僕自身ほとんど手を出しません。
最低限、現場について社員一人一人が自立してほしいので、あまり手を出すとやらなくなるような気がしているからです。
最近は自主的に色々と考えてやってくれるようになりました。
言われたことをやることは誰にでも出来る。
でも、自分で考えて自分でやる人はかなり少なくなる。
そういうトレーニングでもあります。
僕自身はそのお陰で最近担当台数が増えた機械の稼動に一日を使う。
何とか全機稼動できました。
20日日曜日は移転後1周年!
現場スタッフでBBQを会社でやりました。
肉を京都まで取りに行き、こだわってやった結果、渋滞に巻き込まれたトラブルもありましたが、夕方まで色々と話して楽しい時間でした。
こういう時間を過ごしている時は経営者にとって社員は家族だということを再認識させられます。
特に今の社員は失敗は多々ありますが、会社のベクトルに沿うように意識はしてくれています。
こういう社員が居てくれて有難いですね。
終了後、岸和田のだんじりを観にいく予定でしたが、楽しくてこちらを優先させました。
また、来年もやりたいと思います。
(なんか、妙にお金も掛かったので、来年は計画的に(^^ )
21日月曜日は社長と会計士さんとゴルフ。
朝4時起き。
社長のホームコースでのゴルフでしたが、練習の成果も少しは出て、楽しいゴルフでした。
・・・が、前日の練習で手に水ぶくれを作ってしまい、痛みとの戦いでした。
そして、今日22日は朝から書類作成。
ISO関係の書類でしたが、休日明けが先方に到着させるデッドラインだったので何とか仕上げまでこぎつけ。
さて、シルバーウイークも残すこと後1日。
仕事もしながらの休日になりましたが、それくらいで僕には丁度良い。
自分より上に感じるものを目標対象にする僕には向かいの会社が土曜日も月曜日もそして今日も仕事をしているのが気になりますが・・・。