今日は仕事。
午前中は例によって社員の主体性を期待して、自宅で仕事。
午後から出社。
13時からMT君が電機についての講習を開いてくれた。
ブログに書いたからか、早めに対応してくれた。
始まる前にこういった機会にする工夫について少し話したが、それは早めの対応をしてくれたから、余計に勿体なかったからで早めの行動を課題としていることを意識し、即対応してくれたのだろう(と思っています)
苦手な部分、身内から教えてもらえるという事で色々と質問をした。
あまり人に質問する機会が少なくなった今、無知な事をゼロから質問攻め。
新鮮な気分です。
人生死ぬまで勉強。
今の立場になり、大学の教授の方、職員の方等々と接点を持たせていただくことが多くなった。
そういった方達によく話しますが、僕は大学の附属高校に行っていたのに大学に行けなかったのでいつかは行ってみたいと話すと社会人が勉強する事に対しての敷居はかなり低くなっているような事を聞く。
敷居は低くても僕のポテンシャルがその敷居より上をいけるかという問題。
いつかは行ってみたいな。
そして勉強してみたいな。
僕の知り合いで5回くらい大学や大学院を卒業した経営者の方がいます。
そのせいだと僕は勝手に決め付けているのですが、若々しく格好良いです(^^
憧れる・・・。
話は戻り、仕事がバタついているので夕方一度抜けてまた仕事中です。
社員が社長とゴルフの練習に行っているみたい。
どうだったんだろう?
社長も夜戻ってきて仕事をしていたので、様子を聞きましたが、あまりコメント出ませんでした(^^;