午前中、工具メーカーOSGの方が来社。



現状の課題を相談。



こういう時、一般的な話に終始なってしまい、具体的な話が出来ずに失敗しがちなもの。



僕の言う具体的な話とは社内では周知徹底していますが、



効果的な技術や施策が誰にでも継続的に行えるかをPDCAに当てはめたうえで実行し、それをデータ化できるか。



何だか、ややこしく書きましたが、



効果のある方法を誰でもずっと出来るかを検証したうえで実行して、書面化していこうと言っています。



別に誰かに教わったとか書籍で読んだとかではなく、経験上なので正しいか間違いかは分かりませんが、



僕自身は経験の浅い者にはそれしかないと思っています。



当然、効果のある方法でないと駄目だし・・・


一部の人しか出来るものではまずいし・・・


続かなければ意味が無い。



そして、検証してデータ化していかないと会社のノウハウとして蓄積していかない。



今回も色々と良い情報をいただいたので、検証に入っていきたいと思います。



午後は外出。



出発直前で社員から僕が乗ろうとしていた社用車が必要だと言われ、荷物などを積み替えるトラブル。



まぁ、色々とありましたが、帰宅前に皆が頑張ってくれている姿を見ました。



納期も少ない中で頑張ってくれています。



僕自身もお客様から色々な宿題を預かっていますが、それらを調べる為に皆より早く会社を出ました。



そういったことを僕の役割として頑張ります。



報告が必要な案件を報告しなかった者に1時間半以上で報連相についての勉強会を開いて、自分が講師になって話しなさいという課題を与えました。



済んだことは大変なことですが、仕方ない。



その勉強会の成果をを楽しみにしています。