今日は午前中はある行政機関のビジネスマッチングに於いてのヒアリング。




現場の説明はこちらが行いました。




午後は会計事務所との月一の打合せ。




決算が近づいています。




最終の着地点はどうなるんだろう。




そう言えば、社員に売上向上のプランを考えてもらっています。



当然、「自分のプランで向上させんねや!」と言わんばかりの




プランが出てくると思います。



ベストのプランを考えて、実践できれば何かしてあげたいな。





明日、中津市の議員さんが会社見学にお見えになる。



対応に関して通常なら人選は決まっているようなものだが、



前日に課題が残った為に別の社員にさせてみることにする。




チャンスが到来と張り切ってほしい。



夜、帰宅前に自宅で下準備をするのでポイントを教えてほしい



と言ってきた。




当然、答えは出さないがポイントを伝えた。



とにかく、気持ちよく帰ってもらうこと。



遠くからお見えになるのに意味が無いでは帰れないはず。




趣旨に沿ったことをしてあげてください。




こういったことは「空気を読む」トレーニング。



製造も当然ながら、空気を読むことは凄く重要。




ただ、今の人には空気を読むことは難しくなってきているのかもしれない。




だからこそ、こういった場で空気を読んでほしい。




期待しています。