ある社員が長いトンネルの抜け口には居る。



ここでもう一歩踏み出すかは自分への甘さを抜くかどうか。



甘い人は同じミスをする。



同じミスはするが、そんなに種類は無いはず。



大元の原因は同じところに辿りつく場合が多い。



しかし、一方で先日右往左往していた製品を何事も無かったかのように出来ている。



あの時に問題から逃げだして、応急処置的な仕事をしていれば、そうはならなかっただろう。



同じような内容のブログを読んだ。

http://ameblo.jp/jibunnjisinn/entry-10309555178.html



若いのに良いこと書くな。



内容はシンプルで当然の話。




キャパシティの中で仕事をしたって成長速度は限られる。



キャパを超えるから、成長する。



ただ、最近の人はキャパを超えると弱音を吐くか、モチベーションが下がる、また最悪の場合は退場(退職)をする人が多い。



話を戻し、こういった以前出来ていなかったことが出来ているという成長を実感できる場面を感じられる人は強いですね。



同じように壁にぶつかっても、どう処理したらいいかが分かる。



あまり、無理せずにスムーズにいく方法を教えたので、それをしっかりとキープしてください。