ブログの更新が遅れていました。
金曜日は朝一番に当社に勉強に来ている研修生に小さな渇を入れました(-^□^-)
独立を夢見ているくらいの者だが、夢と行動に差が出だしていたので話しました。
独立とは当然、創業者になるということなのですが、僕が出会っている創業者は皆エネルギッシュです。
創業者はバイタリティに溢れていないと、絶対になれないゾーンです。
僕も事業立上げには色々と携わったし、自分でも立上げたりしてきましたが、今の立場である後継者と創業者は全然違う苦労があります。
今の僕のバイタリティでも足りないくらいかもしれません。
トップは孤独。
下から見えている苦労だけではありません。
厳しいようですが、モチベーションがアップダウンするくらいの人が軽々しく言える夢ではありません。
そういう話をしました。
だからと言って諦めろと言っている訳ではなく、考える機会にしてほしいと思います。
僕自身はそこまでの夢を口に出しているくらいだったので、この研修期間の中で技術だけではなく、人の使い方や組織論まで自分なりのアドバイスを言うつもりでした。
月までの時間の中、そこまでの時間はありませんが、もう一度その部分を考えて、本当の目標設定をしてほしいと思います。
目標設定で教える方は教え方は当然変わります。
当社でも『えこひいき』的に取られて、その辺りの質問を受けますが、逆に「君が教えて、幹部候補とそこまで望まない人は同じように教える?」と訊くと、多分『NO』というと思います。
だから、目指すポイントによって教え方は当然変わるだけです。
逆に目指すポイントが高い人は高レベルのことが出来ていなくても注意されます。
皆、目指すポイントを明確にし、最短距離を目指しましょう!
さて、今週は土曜日に取引先の常務とのゴルフが入ったので土曜を休みにし、日曜日が仕事。
雨の中のゴルフでしたが、アクシデントがあった方が面白いし、思い出に残る。
最近、本当にそう思います。
社員も1人、同行。
経営者同士のリアルの話を聞いて、刺激を受けていたようです。
他社の経営者が話すその会社の短所・長所を聞くのはステップアップを目指す者には凄く勉強になります。
自分の会社に取り入れたり、短所は自分の会社のベクトルと比較し、それが間違いないものであることを実感します。
そういう意味ではゴルフは話をしながら、一日を共にするので良い勉強になったようです。
帰阪したのは19時頃。
昔は祭りと言えば、屋台で食べ物を食べて、友人達と馬鹿騒ぎをして・・・というのが祭りの楽しみだったが、歳を重ねるに従って、その祭りの本当の意味を知り、それを楽しみたいという気持ちが年々高まってきた。
大阪に住んでいるのだから、近い内に船渡御でも味わいたいなぁ・・・と思いました。
帰宅したのが23時。
そこから、会社へ行き、仕事。
26時くらいまで。
さすがに疲れた~。
前述の通り、今日は出勤。
ある社員から研修も依頼されています。
平日の就業時間中だけではイメージしているよりも遅いらしく、かなりペースが上がってきています。
どんなペースでも一歩ずつ進めていくことが大事。
該当項目をクリアしたら、チェックが入っていくのですが、この努力はチェックとして形になっていくのだから、頑張っていこう!