始業~ デスクワーク
11時~ 現場作業
13時半~ 来客(I社 Y様)
15時~ 外回り
18時~ お客様訪問
20時~ 残務整理
22時~ 自宅で資料整理
あるお客様の社長に18時からのアポイントを取っていました。
あるこのお客様と弊社の間ではありませんが、問題が発生し、2時間ほど今後の対応の打合せをしました。
かなり話し込みましたが、ビジネスモラルについての問題です。
ある会社の方針がビジネスモラル上、問題が発生しそうだったので、その対応に経営者同士での話をさせていただきました。
この問題、朝一番も当社の社長にも報告し、見解を求めました。
内容はとにかく、ビジネスだけではなく、モラルの重要性を再認識する出来事です。
その間、社員教育の話になっていましたが、僕が社内に言っていることと同じ内容だったので驚きました。
社内で言っている社会構造の再編についてもその社長、同席された取締役の方どちらにも共感をいただきました。
とすれば、後はそれに対して、どう動くかだなぁ・・・。
そして、その動きを自発的に誰が取っていくかが楽しみ。
現時点では総合点で横並び・・・かな。
とにかく、頭一つ抜けるのが誰かが興味深い。
訓練生にも同じことを言ったが、遠慮は当社では意味を持ちません。
昨日のブログにリンクを張ったブログにも書かれていましたが、
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10295881479.html
和だけが組織では重要ではない。
他にも場面によっては重要なことがあります。
弊社では
「発言すべきことは先輩相手でも発言している」
という評価項目があります。
遠慮して、成長しないことは会社にとっては損害です。
今の時期で「さぁ、頭抜けてやろう」というチャンスだと思うんだけどな。
公平に期待します。